山梨大学工学部 コンピュータ理工学科/コース 山梨大学 山梨大学 工学部 コンピュータ理工学科/コース

  • MAP MAP サイトマップ SiteMap

中国・南開大学の教員と学生がコンピュータ理工学科を訪問、研究交流会を実施

中国・南開大学の教員と学生がコンピュータ理工学科を訪問、研究交流会を実施

平成30年12月8日(土)から10日(月)までの間、中国・南開大学計算機学部、及び人工知能学部の修士・博士学生10名と人工知能学部張瀚教授が本学コンピュータ理工学科を訪問しました。これは、日本・アジア青少年サイエンス交流事業(科学技術振興機構) 主催のさくらサイエンスプラン(本学担当: 李 吉屹 工学部特任助教)の一環として実施したものです。

本事業は、優秀なアジア地域の青少年を日本に短期間招聘し、科学技術の分野で交流を深めることを目指しています。同時にアジア地域の青少年が日本の科学技術へ関心を持ち、日本の大学・研究機関や企業が必要とする海外からの優秀な人材の育成を進めることにより、アジア地域と日本の科学技術の発展に貢献することを目的としています。

滞在期間中、本学コンピュータ理工学科学生と南開大学学生は、データマイニング、自然言語処理、バイオインフォマティクス、コンピュータビジョン、情報検索における各分野で研究交流セミナーを実施し、活発な議論がなされました。南開大学から参加した修士と博士学生は、各自、研究テーマに関する発表を行いました。また南開大学人工知能学部の張瀚教授、及びコンピュータ理工学科からは大渕教授と古屋助教がそれぞれ基調講演を行いました。両大学の学生同士は、「異分野領域における共同研究」に関するテーマでグループワークを実施し、議論や発表会を通し、お互い理解を深めることができました。さくらサイエンスの一環として実施した今回のコンピュータ理工学科の訪問により、双方の学生達は、各自が行っている研究に関し、新規な情報を得ると同時に、将来的に2大学間の共同研究に発展可能な萌芽的なアイデアについても共有することができました。さらに、3日間の滞在を通し、日本の大学での修学・研究環境についても知ることができました。

交流セミナーでの基調講演を含む発表題目の一部を以下に示します。

  • Detecting Hidden Batch Factors through Data Adaptive Adjustment for Biological Effects
    Han Zhang, Professor, College of Artificial Intelligence, Nankai University, China
  • Reasoning over Knowledge Graph
    Yao Zhang, Ph.D. Student, College of Computer Science, Nankai University, China
  • Neural Machine Translation
    Chengyi Wang, Ph.D. Student, College of Computer Science, Nankai University, China
  • 3D Shape Comparison and Retrieval: A Deep Approach
    Ryutarou Ohbuchi, Professor, Department of Computer Science, University of Yamanashi, Japan
    Takahiko Furuya, Assistant Professor, Department of Computer Science, University of Yamanashi, Japan
南開大学と山梨大学の教員と学生の集合写真
 
南開大学学生による大学紹介
 
南開大学学生とのディスカッション
 
南開大学学生による研究発表
 
南開大学張瀚教授による講演 山梨大学大渕竜太郎教授による講演

 

 

PAGE TOP